先週の日曜日に教室の発表会がありました。
音楽教室や他の習い事の教室にとって「発表会」は一大イベントです!
普通は一年に一回やるのが定番です。しかし私の教室では、小さいパーティー的
なものもいれて年2~3回やっています。笑 発表会が終わって、またすぐ次の準備
となります。もちろん自由参加です。こういった人前で演奏する発表会的なイベントは
「私、人前で弾くのはまだ早いと思います」
「俺、もう少し巧くなってから出ますわ」など
参加しない生徒さんもいます。こうしたイベントは無理に参加してストレスになってしまうと
本末転倒なので。勧めはするのですが、基本的に自由参加にしています。
そして
発表会での私にとって一番の感動は、ズバリ生徒さんの表情の変化です!
本番の前の、とてもとても不安な表情が演奏を終えると、とたんに晴れやかな表情に変わるのです。やり遂げた感が表情にあふれています。他の講師の方も経験されていると思いますが
このときばかりは講師冥利につきます。
発表会のようなイベントでの演奏というのは、リハーサルはあるものの基本一発勝負です。
「やり直しがきかない」
これです、これ、
私の個人的な意見なのですが、(中二病風)
「結構、今ってやり直しがきく世の中のような気がするんだよねぇ、
でも、生の演奏ってやり直しがきかない代表選手だよね。この経験って
自分の精神に役に立つことかも、、、」
いろいろ語ってしまいました、、、笑